運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1961-10-05 第39回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

これは一時田中角榮君が郵政大臣のときに電務局という郵政省設置法案が出まして、これが流れた経験があるわけでありますが、現在郵政省内として、特に郵政大臣として、この電波監理局機構改革についてどういうお考えを持っておられるのか、もし現在の段階においてお示しが願えるとするならば一応の御答弁を願いたい、こう思うわけであります。

森本靖

1958-03-24 第28回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

要するに、現在の郵政省設置法案の中にある電電公社を監督し、電電公社の実際業務を監督する、これで事足りているのですよ。それを今度は電気通信行政を企画し、監督し、指導する、こういうように明確に規定して、そして人員もふやしていこうという、こういう考え方は、大臣としては実際とるべからざることだと思う。

鈴木強

1958-03-06 第28回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

しかも郵政省設置法案がかりに提出されますと、これまた一つこの上にふえます。それから部が現在八十九のものが九十四になる。これは郵政省農林省等各省設置法が出れば、さらに四部ふえる。そうなると、課がまたずっとふえてくることは必然です。二割天引以前に戻るだけでなしに、それこそ昭和二十四年の改革前の姿に戻ろうとしておる。

石橋政嗣

1952-07-22 第13回国会 参議院 内閣委員会 第58号

波多野鼎君 郵政省設置法案につきましては、もう数日来論議をしておりまして、大体意見の帰着する点はわかつていると思います。ですからもう自由党の諸君はどういう意味か知らんけれども、議事引伸しを策しておられるようでありますが、できるだけ早く、こんな暑い部屋に閉じ込めないで、早く決を採つて頂きたい。そうして進行して頂きたい。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

波多野鼎

1952-05-22 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第22号

併し一面に郵政省設置法を御審議頂いております政府といたしましては、是非ともこの行政機構改革は実施いたしたい、かように考えておるのでありますので、この郵政省設置法案自身が成立いたしますると、当然この法律におきましても、在来電波監理委員長というところ、或いは電波監理委員会という点が郵政大臣と実は変つて参るわけでございます。

佐藤榮作

1952-05-20 第13回国会 衆議院 電気通信委員会公聴会 第1号

ただこの機会に、この法案直接のことじやございませんが、皆さんにお願いしておきたいと思う私の意見は、今度これは別に行政機構の方の委員会で御討議になつていると思いますが、郵政省設置法案であります。今度公社、会社を監督し、それから電波をも監督するという省が郵政省であり、郵政大臣になつておりますが、これは私は逓信省と直して——古い草案は通信省であつたのであります。

進藤誠一

1949-05-18 第5回国会 衆議院 本会議 第32号

小林進君 ただいま提案されました大藏省設置法案郵政省設置法案の一部を改正する法律案電氣通信省設置法の一部を改正する法律案郵政省設置法及び電氣通信省設置法の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案國家行政組織法の一部を改正する法律案、以上につきまして、私は新政治協議会を代表いたしまして反対の意見を述べんとするものであります。

小林進

1949-05-17 第5回国会 参議院 逓信委員会 第10号

それからもう一つは、先程小林議員質問に対して政府委員の御答弁によりますと、印紙切手の賣さばきという問題については、これは郵便事務の一部に包含されるというお考え方であり、この点は除いたという御答弁がございましたが、郵政省設置法案の第三條によりますと、郵便或いは郵便貯金郵便爲替或い郵便振替貯金、それから簡易生命保險及び郵便年金、こういうふうにはつきりなつておりまして、その次の項に「印紙の賣さばき

千葉信

1949-05-17 第5回国会 参議院 逓信委員会 第10号

千葉信君 ちよつと法制局部長にお伺いいたしますが、確か今日の参議院内閣委員会の方で通過した筈でございますが、郵政省設置法案というのがあります。その郵政省設備法案の第三條ではこういう表現になつております。それには、「郵政省は、左に掲げる國の公共事業を一体的に遂行する責任を負う唯一の政府機関とする。」

千葉信

1949-04-28 第5回国会 衆議院 内閣委員会逓信委員会連合審査会 第1号

○有田(喜)委員 次にお伺いしたいのですが、この郵政省設置法案を見ると、経理局がございますが、從業員福利厚生その他労務関係人事部でやられることになると思います。私は郵政行政の中心はやはり人事管理にあると思います。逓信從業員の今まで惠まれなかつた待遇をできるだけ改善して、その福利厚生に資するとともに、人事管理の適切を期することがきわめて肝要だと思います。

有田喜一

1949-04-26 第5回国会 参議院 内閣・逓信連合委員会 第1号

郵政省設置法案改正法律案についてでありますが、今度各局の理事であつたのを局長にし、その下に次長を置くということになつているようでありますが、この郵政省各局に仕事をすつと見ますと、中には貯金局とか或いは簡易保險局のように殆んど現業類似の局もありまして、これにつきましては相当に沢山の課が置かれるということを考えられるのであります。

新谷寅三郎

1948-12-08 第4回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

そこで本日参議院予算委員会におきまして質問があつたのでありまするが今度の郵政省設置法案の中を見ると、その第四條の十九に、この積立金及び余裕金郵政省が運用することという文句があるが、來年の四月一日積立金逓信省大藏省よりこれを引継ぎ、自分みずからの立場で運営する覚悟であるかどうかというお話があつたのであります。

降旗徳弥

1948-12-08 第4回国会 参議院 予算委員会 第3号

只今の通りに郵政省設置法案には明確に法文の上にこれを示してあります。從つて政府としてはそれに責任を負うことは当然なことでありまして、敢えて逓信大臣大藏大臣とが云云する必要はない、かように存じております。  ただこの際申上げたいことは、先程も申上げましたように、昭和二十一年一月二十九日附の司令部の指令が來ております。

降旗徳弥

1948-12-08 第4回国会 参議院 予算委員会 第3号

ただこの郵政省設置法案のできましたときの経緯からいたしまして、いろいろ事務局の当時の経過を睨み合せますとのあの法案のあの條項については、大藏省としては十分な了解がついておらなかつたというようにも承知しておるのでありまするが、併し私共といたしましては、そういうようなことは毛頭ありませんので、今までの経緯、今日の状態におきまして、これをどういう工合にして運用するのが最も適当であるかということは大きな見地

塚田十一郎

1948-11-30 第3回国会 参議院 内閣委員会 第5号

郵政省設置法案、電気通信省設置法案、この両案を議題といたします。諸君に申上げておきますが、この委員会に付託されている中でこの両案だけが昨日、正確に言えば今朝衆議院の本会議において通過いたしております。それ故にこの両案につきまして、これまで予備審査をやつて参つたのでありますが、これから本審査にかかるわけであります。御承知を願います。

河井彌八

1948-11-30 第3回国会 参議院 内閣委員会 第5号

昭和二十三年十一月三十日(火曜日)   —————————————   本日の会議に付した事件 ○郵政省設置法案(内閣提出衆議院  送付) ○電気通信省設置法案内閣提出、衆  議院送付) ○財閥同族支配力排除法の一部を改正  する法律案内閣提出衆議院送  付) ○國家行政組織法の一部を改正する法  律案内閣提出衆議院送付) ○科学技術行政協議会法案内閣提出  衆議院送付) ○行政機構等

会議録情報

  • 1
  • 2